アプリケーションの追加と諸設定

目次

本来はインストールのままデフォルトで使いたい

lennyあたりではかなりいじらなければなりませんでしたし、自分好みにすることが楽しくもありました。

wheezy後はデフォルトの設定のままでもかなり使えるようになりましたので、できればそのまま使ったほうが良いと考えています。バージョンアップのたびに設定し直すのは面倒ですし、別の機械と操作法が異なるのも面倒な場合があります。また不便だったところが別の方法で解決されていることも多いからです。

今回のstretchも一般的な使い方ならかなりいい線をいっています。しかし、デフォルトで入らないソフトウェアの追加インストールしなければなりません。また、いくつか調整が必要でした。GUIでの設定がなくなったり、見つけづらくなっています。これは困ります。それについて記録します。

本来はソフトウェアの追加インストールと、不満のある設定の変更を整理して書きたいところですが、新規のPCの設定が終わる前に使い始める必要があって思い通りには行きません。再起動すればGRUBで旧システムを選択可能ですが面倒でもあります。そのため使用しながら記録で順番は整理されていません。あしからず。

bluefish(html用エディタ)

bluefishを使っていましたが、デフォルトでは入らないので入れます。この記録をhtmlで書く関係で先に入れます。

synapticを使って簡単に入ります。

ここでちょっと不具合。「再読込」をするとwarningが出ます。

W: http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/stretch-updates/InRelease: The key(s) in the keyring /etc/apt/trusted.gpg are ignored as the file is not readable by user '_apt' executing apt-key.
W: http://security.debian.org/debian-security/dists/stretch/updates/InRelease: The key(s) in the keyring /etc/apt/trusted.gpg are ignored as the file is not readable by user '_apt' executing apt-key.
W: http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/stretch/Release.gpg: The key(s) in the keyring /etc/apt/trusted.gpg are ignored as the file is not readable by user '_apt' executing apt-key.

apt updateでも同様のメッセージが出ます。

root@debian64:/home/adachi# apt update
無視:1 http://ftp.jp.debian.org/debian stretch InRelease
取得:2 http://ftp.jp.debian.org/debian stretch-updates InRelease [91.0 kB]
取得:3 http://security.debian.org/debian-security stretch/updates InRelease [63.0 kB]
ヒット:4 http://ftp.jp.debian.org/debian stretch Release                       
154 kB を 0秒 で取得しました (177 kB/s)                                        
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています       
状態情報を読み取っています... 完了
パッケージはすべて最新です。
W: http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/stretch-updates/InRelease: The key(s) in the keyring /etc/apt/trusted.gpg are ignored as the file is not readable by user '_apt' executing apt-key.
W: http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/stretch/Release.gpg: The key(s) in the keyring /etc/apt/trusted.gpg are ignored as the file is not readable by user '_apt' executing apt-key.
W: http://security.debian.org/debian-security/dists/stretch/updates/InRelease: The key(s) in the keyring /etc/apt/trusted.gpg are ignored as the file is not readable by user '_apt' executing apt-key.

とりあえず、Wはwarningらしいので、対処は後回しにします。

インストールされたパッケージは以下。

Commit Log for Wed Dec 20 13:55:42 2017
以下のパッケージがインストールされました:
bluefish (2.2.9-1+b1)
bluefish-data (2.2.9-1)
bluefish-plugins (2.2.9-1+b1)

samba(Windows用サーバー)

写真印刷のときにWindowsからアクセスするために使います。

以前は、OSインストール時にファイルサーバーを選択すると入っていたような記憶ですが、今回はその選択肢はありませんでした。sambaだけ選択してインストールします。

関連でたくさんインストールされました。

Commit Log for Wed Dec 20 13:58:59 2017
以下のパッケージがインストールされました:
attr (1:2.4.47-2+b2)
libaio1 (0.3.110-3)
python-crypto (2.6.1-7)
python-dnspython (1.15.0-1)
python-ldb (2:1.1.27-1+b1)
python-samba (2:4.5.12+dfsg-2+deb9u1)
python-tdb (1.3.11-2)
samba (2:4.5.12+dfsg-2+deb9u1)
samba-common (2:4.5.12+dfsg-2+deb9u1)
samba-common-bin (2:4.5.12+dfsg-2+deb9u1)
samba-dsdb-modules (2:4.5.12+dfsg-2+deb9u1)
samba-vfs-modules (2:4.5.12+dfsg-2+deb9u1)
tdb-tools (1.3.11-2)

smb.confの設定

/etc/samba/smb.confの比較 wheezy, stretchでそれほど違いはありません。

domain controllerとしての使用が明確に指示できるようになっています。

# Server role. Defines in which mode Samba will operate. Possible
# values are "standalone server", "member server", "classic primary
# domain controller", "classic backup domain controller", "active
# directory domain controller".
#
# Most people will want "standalone sever" or "member server".
# Running as "active directory domain controller" will require first
# running "samba-tool domain provision" to wipe databases and create a
# new domain.
   server role = standalone server

初期に気を使った、security = user や encrypt passwords = true はすでにデフォルトなんだろうと思います。

ちょっと記憶にない新しい設定項目もありますが、スタンドアロンのサーバーならこのままでもいいでしょう。lennyあたりまでのsambaの設定はかなりノウハウがあっていろいろ調べましたが、wheezyあたりではデフォルトで十分動くようになっていました。今回もこのままで行けるはずです。

かつては smb.conf にたくさんあった設定項目も、いまではデフォルトとなって書いていない項目も多くなっています(でも書けば反映される)。

smb.confのチェックには testparm コマンドが使えます。裏でデフォルトに設定される項目を全部表示したければ -v オプションをつけます。

さすがにサービスの設定は書き加える必要があります。ここでサービスとは提供する場所と権限関係の設定です。wheezy時代のsmb.confから3つだけコピーして、pathを変更しました。/media/S1T/を/media/adachi/S1T/にしなければなりません。これはstretchの方針でしょう。USBに刺されたメモリが誰のものになるかということを明示したかったために変更したのだと思います。

3つコピーはしましたが、S1T以外のサービスはディレクトリを作ってデータを用意する必要があるのでとりあえずコメントアウトしました。

[S1T]
   path = /media/adachi/S1T/
   comment = silver1T
   create mask = 0755
   directory mask = 0755
   read only = no
   guest ok = yes
   valid users = adachi
   write list = adachi
#[akajava]
#   path = /home/akajava/
#   #path = /media/S1T/basicaka/akajava
#   comment = akai_java
#   create mask = 0770
#   directory mask = 0770
#   read only = no
#   guest ok = yes
#   force group = tchs
#   valid users = @tchs
#   write list = @tchs
#[akai]
#   path = /home/akai/
#   #path = /media/S1T/basicaka/akai
#   comment = akai
#   create mask = 0770
#   directory mask = 0770
#   read only = no
#   guest ok = yes
#   force group = tchs
#   valid users = @tchs
#   write list = @tchs

systemdになっているはずだが、リスタートに昔のやり方も使えるはずです。

root@debian64:/home/adachi# /etc/init.d/smbd restart
[ ok ] Restarting smbd (via systemctl): smbd.service.

ユーザーの登録を忘れていました。現在登録は0です

root@debian64:/home/adachi#  pdbedit -L -v
root@debian64:/home/adachi#

unixユーザーと同じものを設定します。unuxパスワードと同期しようとするかもしれませんが、どうせ同じパスワードなのでかまいません。

root@debian64:/home/adachi# pdbedit -a -u adachi
new password:
retype new password:
Unix username:        adachi
NT username:          
Account Flags:        [U          ]
User SID:             S-1-5-21-306261360-4278594447-184175240-1000
Primary Group SID:    S-1-5-21-306261360-4278594447-184175240-513
Full Name:            adachi junichi
Home Directory:       \\debian64\adachi
HomeDir Drive:        
Logon Script:         
Profile Path:         \\debian64\adachi\profile
Domain:               DEBIAN64
Account desc:         
Workstations:         
Munged dial:          
Logon time:           0
Logoff time:          木, 07  2月 2036 00:06:39 JST
Kickoff time:         木, 07  2月 2036 00:06:39 JST
Password last set:    水, 20 12月 2017 14:36:45 JST
Password can change:  水, 20 12月 2017 14:36:45 JST
Password must change: never
Last bad password   : 0
Bad password count  : 0
Logon hours         : FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF

今度はリストにユーザーが出てきます

root@debian64:/home/adachi#  pdbedit -L
adachi:1000:adachi junichi

mozc(漢字変換)の設定

デフォルトで入っている日本語変換はuim-mozcです。GUIのメニューからUの字のような(uim-pref-gtk)を指定すると、mozcとanthyが入っていることがわかります。かな入力方式を選択するのもここでできます。

ここからローマ字から、かな入力に切り替えができますし、f10で未確定文字を英数に変換することもそのまま使えます。f10はjessieまではウィンドウのメニューとぶつかっていたので設定を変えなければならなりませんでした。概ね良好ですが、いくつか不満。

  1. 入力方式切り替えメニュー(uim-toolbar)は表示されないので、日本語入力モードになっているかは、入力してみないとわかりません。
  2. "<Shift>space"はモードにかかわらず半角入力にしたいのですが設定が見当たりません。"zenkaku-hankaku"の他に "<Shift>space"も漢字onに設定されているのですが、ここから外すだけではだめな様子です。

  3. uimのメニューにもmozcの設定はありますが、全部ではありません。○あにドラミちゃんの手のような(setup-mozc)がありますが起動しません。

mozcの設定はcuiでは次のようにするということですが、

adachi@debian64:~$ ls -l /usr/lib/mozc/mozc_tool 
-rwxr-xr-x 1 root root 5344704 11月 16  2016 /usr/lib/mozc/mozc_tool
adachi@debian64:~$ /usr/lib/mozc/mozc_tool
[libprotobuf ERROR google/protobuf/descriptor_database.cc:57] File already exists in database: ipc/ipc.proto
[libprotobuf FATAL google/protobuf/descriptor.cc:1164] CHECK failed: generated_database_->Add(encoded_file_descriptor, size): 
terminate called after throwing an instance of 'google::protobuf::FatalException'
  what():  CHECK failed: generated_database_->Add(encoded_file_descriptor, size): 
中止
adachi@debian64:~$ 

とエラーになります。これはuim-mozcをアンインストールすると起動できます。

Commit Log for Mon Dec 25 16:57:49 2017
以下のパッケージが削除されました:
uim-mozc

mozcの設定はできるようになりますが、uimから日本語変換はAnthyになります。ツールバーがなくて見えないのですが、「かんけいの」変換で「奸計の」がトップに出ることでわかります。戻しておきます。

Commit Log for Wed Dec 27 10:08:21 2017
以下のパッケージがインストールされました:
uim-mozc (2.19.2623.102+dfsg-1)

日本語入力のツールバーが表示されない

ツールバーの表示をなんとかしようとupdate-alternatives --config uim-toolbar をやってみたが変わらなかったというお話。

update-alternativesの後ろに何が指定できるかをチェック。

uim-toolbar-gtk3-systrayをuim-toolbar-gtk3に変更すればなんとかなるという情報があり確認。

adachi@debian64:~$ update-alternatives --get-selections
animate                        auto     /usr/bin/animate-im6.q16
animate-im6                    auto     /usr/bin/animate-im6.q16
appletviewer                   auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/appletviewer
awk                            auto     /usr/bin/gawk
bogofilter                     auto     /usr/bin/bogofilter-bdb
builtins.7.gz                  auto     /usr/share/man/man7/bash-builtins.7.gz
compare                        auto     /usr/bin/compare-im6.q16
compare-im6                    auto     /usr/bin/compare-im6.q16
composite                      auto     /usr/bin/composite-im6.q16
composite-im6                  auto     /usr/bin/composite-im6.q16
conjure                        auto     /usr/bin/conjure-im6.q16
conjure-im6                    auto     /usr/bin/conjure-im6.q16
convert                        auto     /usr/bin/convert-im6.q16
convert-im6                    auto     /usr/bin/convert-im6.q16
cpp                            auto     /usr/bin/cpp
desktop-background             auto     /usr/share/desktop-base/active-theme/wallpaper/contents/images/1920x1080.svg
desktop-background.xml         auto     /usr/share/desktop-base/active-theme/wallpaper/gnome-background.xml
desktop-grub                   auto     /usr/share/desktop-base/active-theme/grub/grub-4x3.png
desktop-lockscreen.xml         auto     /usr/share/desktop-base/active-theme/lockscreen/gnome-background.xml
desktop-login-background       auto     /usr/share/desktop-base/active-theme/login/background.svg
desktop-plasma5-wallpaper      auto     /usr/share/desktop-base/active-theme/wallpaper
desktop-theme                  auto     /usr/share/desktop-base/softwaves-theme
display                        auto     /usr/bin/display-im6.q16
display-im6                    auto     /usr/bin/display-im6.q16
editor                         auto     /bin/nano
ex                             auto     /usr/bin/vim.tiny
extcheck                       auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/extcheck
fonts-japanese-gothic.ttf      auto     /usr/share/fonts/opentype/ipafont-gothic/ipag.ttf
fonts-japanese-mincho.ttf      auto     /usr/share/fonts/opentype/ipafont-mincho/ipam.ttf
from                           auto     /usr/bin/bsd-from
gnome-text-editor              auto     /usr/bin/gedit
gnome-www-browser              auto     /usr/bin/firefox-esr
identify                       auto     /usr/bin/identify-im6.q16
identify-im6                   auto     /usr/bin/identify-im6.q16
idlj                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/idlj
import                         auto     /usr/bin/import-im6.q16
import-im6                     auto     /usr/bin/import-im6.q16
itweb-settings                 manual   /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/itweb-settings
jar                            auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jar
jarsigner                      auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jarsigner
java                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/java
javac                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/javac
javadoc                        auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/javadoc
javah                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/javah
javap                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/javap
javaws                         manual   /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/javaws
jcmd                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jcmd
jconsole                       auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jconsole
jdb                            auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jdb
jdeps                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jdeps
jexec                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/lib/jexec
jhat                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jhat
jinfo                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jinfo
jjs                            auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/jjs
jmap                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jmap
jps                            auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jps
jrunscript                     auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jrunscript
jsadebugd                      auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jsadebugd
jstack                         auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jstack
jstat                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jstat
jstatd                         auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/jstatd
keytool                        auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/keytool
lft                            auto     /usr/bin/lft.db
libblas.so.3                   auto     /usr/lib/libblas/libblas.so.3
libgksu-gconf-defaults         auto     /usr/share/libgksu/debian/gconf-defaults.libgksu-su
liblapack.so.3                 auto     /usr/lib/lapack/liblapack.so.3
libtxc-dxtn-x86_64-linux-gnu   auto     /usr/lib/x86_64-linux-gnu/s2tc/libtxc_dxtn.so
lightdm-greeter                auto     /usr/share/xgreeters/lightdm-gtk-greeter.desktop
lzma                           auto     /usr/bin/xz
mogrify                        auto     /usr/bin/mogrify-im6.q16
mogrify-im6                    auto     /usr/bin/mogrify-im6.q16
montage                        auto     /usr/bin/montage-im6.q16
montage-im6                    auto     /usr/bin/montage-im6.q16
mozilla-javaplugin.so          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/lib/amd64/IcedTeaPlugin.so
mt                             auto     /bin/mt-gnu
my.cnf                         auto     /etc/mysql/my.cnf.fallback
native2ascii                   auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/native2ascii
nc                             auto     /bin/nc.traditional
odt2txt                        auto     /usr/bin/odt2txt.unoconv
orbd                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/orbd
pack200                        auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/pack200
pager                          auto     /bin/less
pico                           auto     /bin/nano
pinentry                       auto     /usr/bin/pinentry-gnome3
pinentry-x11                   auto     /usr/bin/pinentry-gnome3
policyeditor                   manual   /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/policyeditor
policytool                     auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/policytool
rcp                            auto     /usr/bin/scp
rename                         auto     /usr/bin/file-rename
rlogin                         auto     /usr/bin/slogin
rmic                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/rmic
rmid                           auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/rmid
rmiregistry                    auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/rmiregistry
rmt                            auto     /usr/sbin/rmt-tar
rsh                            auto     /usr/bin/ssh
rview                          auto     /usr/bin/vim.tiny
schemagen                      auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/schemagen
serialver                      auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/serialver
servertool                     auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/servertool
stream                         auto     /usr/bin/stream-im6.q16
stream-im6                     auto     /usr/bin/stream-im6.q16
tcptraceroute                  auto     /usr/sbin/tcptraceroute.db
tdbbackup                      auto     /usr/bin/tdbbackup.tdbtools
telnet                         auto     /usr/bin/telnet.netkit
tnameserv                      auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/tnameserv
traceproto                     auto     /usr/bin/traceproto.db
traceroute                     auto     /usr/bin/traceroute.db
traceroute6                    auto     /usr/bin/traceroute6.db
uim-toolbar                    auto     /usr/bin/uim-toolbar-gtk3-systray
unpack200                      auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/unpack200
vi                             auto     /usr/bin/vim.tiny
view                           auto     /usr/bin/vim.tiny
w                              auto     /usr/bin/w.procps
write                          auto     /usr/bin/bsd-write
wsgen                          auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/wsgen
wsimport                       auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/wsimport
x-cursor-theme                 auto     /usr/share/icons/Adwaita/cursor.theme
x-session-manager              auto     /usr/bin/mate-session
x-terminal-emulator            auto     /usr/bin/gnome-terminal.wrapper
x-window-manager               auto     /usr/bin/mutter
x-www-browser                  auto     /usr/bin/firefox-esr
xjc                            auto     /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/bin/xjc
adachi@debian64:~$ 

update-alternativesでの設定変更は一般ユーザーでやってもだめで、

adachi@debian64:~$ update-alternatives --config uim-toolbar
alternative uim-toolbar (/usr/bin/uim-toolbar を提供) には 7 個の選択肢があります。

  選択肢    パス                             優先度  状態
------------------------------------------------------------
* 0            /usr/bin/uim-toolbar-gtk3-systray   90        自動モード
  1            /bin/true                          -100       手動モード
  2            /usr/bin/uim-toolbar-gtk            60        手動モード
  3            /usr/bin/uim-toolbar-gtk-systray    70        手動モード
  4            /usr/bin/uim-toolbar-gtk3           80        手動モード
  5            /usr/bin/uim-toolbar-gtk3-systray   90        手動モード
  6            /usr/bin/uim-toolbar-qt4            50        手動モード
  7            /usr/bin/uim-toolbar-qt5            40        手動モード

現在の選択 [*] を保持するには 、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 4
update-alternatives: /usr/bin/uim-toolbar (uim-toolbar) を提供するためにマニュアルモードで /usr/bin/uim-toolbar-gtk3 を使います
update-alternatives: エラー: シンボリックリンク `/etc/alternatives/uim-toolbar.dpkg-tmp' の作成中にエラーが発生しました: 許可がありません

rootになってもう一度。

root@debian64:/home/adachi# update-alternatives --config uim-toolbar
alternative uim-toolbar (/usr/bin/uim-toolbar を提供) には 7 個の選択肢があります。

  選択肢    パス                             優先度  状態
------------------------------------------------------------
* 0            /usr/bin/uim-toolbar-gtk3-systray   90        自動モード
  1            /bin/true                          -100       手動モード
  2            /usr/bin/uim-toolbar-gtk            60        手動モード
  3            /usr/bin/uim-toolbar-gtk-systray    70        手動モード
  4            /usr/bin/uim-toolbar-gtk3           80        手動モード
  5            /usr/bin/uim-toolbar-gtk3-systray   90        手動モード
  6            /usr/bin/uim-toolbar-qt4            50        手動モード
  7            /usr/bin/uim-toolbar-qt5            40        手動モード

現在の選択 [*] を保持するには 、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 4
update-alternatives: /usr/bin/uim-toolbar (uim-toolbar) を提供するためにマニュアルモードで /usr/bin/uim-toolbar-gtk3 を使います

これで、/usr/bin/uim-toolbar-gtk3 にしてみました。ログインし直してもだめです。

java(プログラム言語)

openJDK8

やはり "the file is not readable by user '_apt' executing apt-key." は出るもののインストールはこれだけ

adachi@debian64:~$ java -version
openjdk version "1.8.0_151"
OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_151-8u151-b12-1~deb9u1-b12)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.151-b12, mixed mode)
adachi@debian64:~$ javac -version
javac 1.8.0_151

関連で入れられるものが多いです。

Commit Log for Wed Dec 20 16:52:04 2017
以下のパッケージがインストールされました:
libice-dev (2:1.0.9-2)
libpthread-stubs0-dev (0.3-4)
libsm-dev (2:1.2.2-1+b3)
libx11-dev (2:1.6.4-3)
libx11-doc (2:1.6.4-3)
libxau-dev (1:1.0.8-1)
libxcb1-dev (1.12-1)
libxdmcp-dev (1:1.1.2-3)
libxt-dev (1:1.1.5-1)
openjdk-8-jdk (8u151-b12-1~deb9u1)
openjdk-8-jdk-headless (8u151-b12-1~deb9u1)
x11proto-core-dev (7.0.31-1)
x11proto-input-dev (2.3.2-1)
x11proto-kb-dev (1.0.7-1)
xorg-sgml-doctools (1:1.11-1)
xtrans-dev (1.3.5-1)

printerの設定

GNOME コントロールセンターからのprinterの設定はうまく行かないので、ブラウザからlocalhost:631を使って登録しました。

CUPS 2.2.1 で2つのプリンターが見つかります。

  1. EPSON_EPSON_PX-1700F

    dnssd://EPSON%20PX-1700F._ipp._tcp.local/?uuid=cfe92100-67c4-11d4-a45f-ac18265ae8bc

  2. EPSON_PX-1700F

    lpd://192.168.1.17:515/PASSTHRU

2.を選んでドライバはこれを

Epson PX-1700F, Epson Inkjet Printer Driver (ESC/P-R) for Linux

で、A4をデフォルトにしてjavaから「はがき」で印刷するとA4に拡大されました。wheezyと同じです。

つまり、A4ならば印刷できるが、その他の用紙の場合は、localhost:631でデフォルトの用紙を変更してからその大きさで印刷しなければならないということです。

毛筆体フォントの追加

aptにあるのは衡山のシリーズ

Commit Log for Sat Dec 23 00:17:01 2017
以下のパッケージがインストールされました:
fonts-aoyagi-kouzan-t (20051011-14)
fonts-aoyagi-soseki (20070207-12)
fonts-dejima-mincho (227-14)
fonts-kouzan-mouhitsu (20090806-13)

geany(エディタ・IDE)

エディタにIDEの要素がちょっと入ったものとして使っている。rubyに便利

Commit Log for Fri Dec 29 01:42:25 2017
以下のパッケージがインストールされました:
geany (1.29-1)
geany-common (1.29-1)

ruby(プログラム言語)

関連でかなりのパッケージが入ります。

Commit Log for Fri Dec 29 01:48:31 2017
以下のパッケージがインストールされました:
fonts-lato (2.0-1)
javascript-common (11)
libjs-jquery (3.1.1-2)
libruby2.3 (2.3.3-1+deb9u2)
rake (10.5.0-2)
ruby (1:2.3.3)
ruby-did-you-mean (1.0.0-2)
ruby-minitest (5.9.0-1)
ruby-net-telnet (0.1.1-2)
ruby-power-assert (0.3.0-1)
ruby-test-unit (3.1.7-2)
ruby2.3 (2.3.3-1+deb9u2)
rubygems-integration (1.11)

ruby-exif(debianパッケージ)

rubyの勉強のために写真の整理をするプログラムをrubyで書きました。rubyからexifを使う方法がいくつかあって、どうもはっきりしません。

debianパッケージで入れるものとgemで用意するものがあるらしいので煩わしい。まずパッケージ

Commit Log for Fri Dec 29 12:08:51 2017
以下のパッケージがインストールされました:
ruby-exif (0.1.2-21+b7)

exifr(Rubygemsのexif)

rubyの最終校はexifrを使っていました。ruby-exif とは異なるもののようなので、gemで入れます。

adachi@debian64:/media/adachi/S1T/m12/instlog$ gem install exifr
Fetching: exifr-1.3.3.gem (100%)
ERROR:  While executing gem ... (Gem::FilePermissionError)
    You don't have write permissions for the /var/lib/gems/2.3.0 directory.
adachi@debian64:/media/adachi/S1T/m12/instlog$ su
パスワード:
root@debian64:/media/adachi/S1T/m12/instlog# gem install exifr
Fetching: exifr-1.3.3.gem (100%)
Successfully installed exifr-1.3.3
Parsing documentation for exifr-1.3.3
Installing ri documentation for exifr-1.3.3
Done installing documentation for exifr after 0 seconds
1 gem installed

/var/lib/gems/2.3.0/gems/exifr-1.3.3 におとなしく入りました。これならパッケージと共存できそうです。

ただし、うまく動いてくれませんでした。exifデータが含まれていないファイルのときにファイルのタイムスタンプを取るようにしてあったのですが、その対応がうまく取れていません。一つ前のバージョンのrequire 'exif'を使うプログラムは動きます。exifrを入れる前のプログラムの改変が悪さをしているかもしれないし、exifrのexifデータがなかったときの振る舞いが変わったのかもしれない。これは保留とします。

これも入れてみましたが違うようです。

Commit Log for Fri Dec 29 15:17:02 2017
以下のパッケージがインストールされました:
ruby-mini-exiftool (2.8.0-1)

filezilla(ファイル転送)

ftpのために使っていたものです。

Commit Log for Fri Dec 29 01:50:11 2017
以下のパッケージがインストールされました:
filezilla (3.24.0-1)
filezilla-common (3.24.0-1)
libfilezilla0 (0.9.0-1)
libpugixml1v5 (1.7-2)
libwxbase3.0-0v5 (3.0.2+dfsg-4)
libwxgtk3.0-0v5 (3.0.2+dfsg-4)